Since 1964
主な弓道道具
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_470dc3cd091b42919b9cbe97705b2c38~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_206,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_470dc3cd091b42919b9cbe97705b2c38~mv2.jpg)
弓
価格:19,000円~
説明:
竹・グラスファイバーがあり価格も様々。
・弓の長さ(身長によって選ぶ)
165cm以上 …寸伸び(227cm)
150~165cm…並鉾(221cm)
150cm以下 …寸詰り(215cm)
・弓の強さ
初心者は7、8kくらいから始めるとよい。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_842fd0a2c47648bc8d1ccbb0f3cdb43a~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_143,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_842fd0a2c47648bc8d1ccbb0f3cdb43a~mv2.jpg)
握り皮
価格:310円~
説明:
弓の持つところに巻きつけ、手が滑らないよう、痛まないようにする。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_15e569409ffc4e26afd062fa5b02d6d0~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_117,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_15e569409ffc4e26afd062fa5b02d6d0~mv2.jpg)
弦(つる)
価格:400円~
説明:
弓に張り矢をつがえるもの。
中仕掛けが巻いてあるものと巻いていないものがある。
(巻いてない場合は自分で巻く)
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_2765b2df66c641fe973b573f7fadfdf1~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_120,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_2765b2df66c641fe973b573f7fadfdf1~mv2.jpg)
弦巻
価格:600円~
説明:
予備弦を巻いて保管しておくもの。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_ad3926eb9e50429aabb1c9f122a31d71~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_92,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_ad3926eb9e50429aabb1c9f122a31d71~mv2.jpg)
的矢
価格:14,500円~(6本)
説明:
通常使う羽根のついた矢のこと。
矢尻(矢の先)が鋭い。
甲矢(はや)・乙矢(おとや)の2本で一手と呼ぶ。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_66dbe62c34e145bf833658287ce1bbd4~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_103,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_66dbe62c34e145bf833658287ce1bbd4~mv2.jpg)
巻藁矢
価格:1,500円~
説明:
巻き藁用の矢のこと。
矢尻が丸い。羽根のあるものとないものがある。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_d093ccfd364a474ba9e1b6898706a617~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_114,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_d093ccfd364a474ba9e1b6898706a617~mv2.jpg)
ゴム弓
価格:1,400円程度
説明:
右手の離し方、左手の角見の働きを覚える。ゴムが矢の代わりになる。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_e08db364bed246b49bdd64533cf1bb85~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_139,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_e08db364bed246b49bdd64533cf1bb85~mv2.jpg)
ゆがけ
価格:15,000円程度
説明:
弓を引くときに右手につけるもの。
三つかけ、四つがけ、もろがけがある。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_7153259f7d1b4a48b6092b1170f4d231~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_136,al_c,lg_1,q_80/f2fe92_7153259f7d1b4a48b6092b1170f4d231~mv2.jpg)
ぎり粉
価格:150円~
説明:
弓を引いた時、ゆがけが滑らないようにかけの指先につけるもの。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_6adfb6e57851444a8592a1ee39bd31f2~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_141,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_6adfb6e57851444a8592a1ee39bd31f2~mv2.jpg)
ふで粉
価格:150円~
説明:
弓を引いた時、弓を持った手を滑りやすくするよう、手のひらにつけるもの。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_e64c976ddf5b4442967728038810066f~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_143,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_e64c976ddf5b4442967728038810066f~mv2.jpg)
道宝
価格:400円~
説明:
弦に中仕掛けを付ける時に使う道具。軟らかい木を使う。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_7f709d0d42ed44748341c20ecc69516f~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_106,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_7f709d0d42ed44748341c20ecc69516f~mv2.jpg)
弓袋
価格:420円~
説明:
弓を持ち運ぶ時に入れる袋。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_85ecf2062ae2409c94c2ad56b814337e~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_141,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_85ecf2062ae2409c94c2ad56b814337e~mv2.jpg)
足袋
価格:1,000円~
説明:
普通の白足袋。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_52a2f80b6ce34f40a56f9d5b1ffb2ce9~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_123,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_52a2f80b6ce34f40a56f9d5b1ffb2ce9~mv2.jpg)
下かけ
価格:100円~
説明:
ゆがけの下につけ、ゆがけを汗や汚れから守る。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_8dd1a62b260141d1be1d9bad4b16bb0d~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_214,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_8dd1a62b260141d1be1d9bad4b16bb0d~mv2.jpg)
矢筒
価格:3,000円~
説明:
矢を入れて持ち運びする。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_6efd40d9f8994d8f853f1f66cb15cb19~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_85,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_6efd40d9f8994d8f853f1f66cb15cb19~mv2.jpg)
胸当て
価格:400円~
説明:
弓を引いた時、弦が当らないよう胸につけるもの。
女性のみ使用。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_f452dade702f49499612018e3b679771~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_80,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_f452dade702f49499612018e3b679771~mv2.jpg)
道着
価格:2,500円~
説明:
弓を引く時に上に着るもの。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_2630564f135f403683d4e370c143bea5~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_136,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_2630564f135f403683d4e370c143bea5~mv2.jpg)
袴
価格:8,000円~
説明:
弓を引く時に下に履くもの。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_cbc281780b064245a25fcf1385247743~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_82,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_cbc281780b064245a25fcf1385247743~mv2.jpg)
帯
価格:1,500円~
説明:
道着の上に巻く。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_0b95a059e43b4a19ae9dd8280ab23001~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_72,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_0b95a059e43b4a19ae9dd8280ab23001~mv2.jpg)
着物
価格:男物 15,000円~、女者 17,000円~
説明:
茨城県の場合、3段以上で必要となる。
5つ紋をつけるのが正式。
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_b69bcc9e70004664a137b1b8dc87642c~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_149,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_b69bcc9e70004664a137b1b8dc87642c~mv2.jpg)
襷
価格:1,000円~
説明:
女子が着物を着用した時に使用する。
(袖が邪魔にならないようにする)
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_104be6c5f8c24c7999a8bf271bdc05bd~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_178,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_104be6c5f8c24c7999a8bf271bdc05bd~mv2.jpg)
弓道教本
価格:1,220円(第一巻~第三巻)、1,530円(第四巻)
説明:
第一巻 射法編
第二巻 射技編
第三巻 続射技編
第四巻 理念と射技詳論
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_c5986ae267534cdba3cfd1c1ab18e572~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_182,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_c5986ae267534cdba3cfd1c1ab18e572~mv2.jpg)
介添え 教本
価格:1,000円
説明:
矢渡しの第一介添え、第二介添えを解説した教本
![](https://static.wixstatic.com/media/f2fe92_29bba926e18044a1940d736e68d5d670~mv2.jpg/v1/fill/w_124,h_178,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f2fe92_29bba926e18044a1940d736e68d5d670~mv2.jpg)
襷さばき 教本
価格:510円
説明:
女性の襷さばきを解説した教本。