8月26日3 分令和5年度支部伝達講習会8月は通常の錬成会ではなく、土浦亀城支部伝達講習会を行いました。 参加者は17名です。 講習会は、以下の予定となります。 ※ほぼ予定通りでしたが、人数の関係もあり「④ 一次審査要領で一手行射」は実施せず③の中で体配指導等を行いました。 〇講師:後藤先生・辻先生...
7月22日2 分7月の錬成会きょう22日、関東甲信が梅雨明けと発表されました。平年より、3日遅いそうです。 本日も晴天で、本格的な夏に突入した印象ですが、少しだけ涼し気な風もあって、すごしやすい日でした。 参加者は15名です。 本日の矢渡しは、射手が古田土先生、介添えは、第一が野田さん、第二が内田(茜...
6月24日2 分(番外編)講習会を行いました6月の錬成会前の午前中に会員向けの講習会を行いました。 翌日の行われる一般審査等もあるため、審査を見据えた坐射の体配講習会を実施しました。主任講師・清水先生。時間は9時半〜11時半の予定です。 以下は、事前に周知した当日の流れです。(参加者数により変更あり)...
6月24日2 分6月の錬成会本日は午前中の講習会からの流れでいつもより参加者は多めの17名での錬成会です。 昨年の今頃は6月とは思えない35度を超える猛暑でしたが、今日は28度と少し暑いですがすごしやすい一日でした。 本日の矢渡しは、射手が清水先生、介添えは第一が氏家先生、第二が山中さんです。...
5月27日2 分5月の錬成会本日は、五月晴れという言葉に相応しく、青空が広がり心地よく感じられる一日でした。 本日の参加者は16名です。通常の定期練習は平日月木の昼と夜に分かれてますが、毎月1回土曜日に行っている錬成会は、昼と夜の皆様が顔を合わせる機会でもあります。錬成会はそういった意味でも貴重な場と...
4月22日1 分4月の錬成会新年度、最初の錬成会です。 本日は、13時から総会が開催されましたので、錬成会は14時からスタートしました。 参加者は15名です。 天気も良く、とてもすごしやすい環境でした。(花粉もだいぶ収まってきてうれしい) 矢渡しは、射手が後藤先生、介添えは第一が辻先生、第二が谷田部先...
3月25日1 分50射会今年度最後の行事、3月恒例の50射会です。 通常の錬成会は13時開始ですが、本日は9時30分開始、午前午後と長丁場です。 ここのところ20度前後と暖かかったのですが、本日は小雨が降ったり止んだりで、気温も10度程度と肌寒い一日でした。...
2月25日2 分追儺射会2月の例会は、追儺射会です。 本日の参加者は17名でした。追儺射・競射・余興(出世的、金的)と、とても楽しい会となりました。(気温は10度前後で時折吹く風もあって、かなり寒かったです。) 最初は全員で鬼退治です。 通常的(尺2)より一回り大きい尺5サイズの鬼的です。...
1月28日2 分射初会今年最初の錬成会は、新年の始まりを祝う射初会です。 通常の錬成会同様の坐射射詰、競射に加え、余興等の楽しい企画を行います。 本日の参加者は13名です。寒波の影響もあって当日はとても寒い1日でした。(風も強いため、開会式は扉を閉めて行いました。) 千葉会長による挨拶です。...
2022年12月17日2 分年末大掃除、納射会本日は午前中に大掃除、午後の納射会です。 日頃お世話になっている道場を隅々まできれいにします。 大掃除は10時スタートです。 今日は10度以下と、とっ~ても寒い一日でしたが、みなさん朝から気合が入ってます。 はじめに、道場内のものをすべて外に出します。(巻き藁や、畳、弓立...
2022年11月26日2 分橋本先生錬士昇格祝射会本日は令和3年度【北関東第2地区】特別臨時中央審査会(2022年3月12日)において錬士に昇格された橋本先生の祝射会です。 コロナ等の影響で延期しておりましたが、本日無事開催することができました。 事前の天気予報では午後から雨の予報でしたが、雨が降らないどころか日差しも差し...
2022年10月22日2 分後藤先生七段昇段祝射会本日は令和3年度【北関東第2地区】特別臨時中央審査会(12月25日)において七段に昇段された後藤先生の祝射会です。 コロナ等の影響で延期しておりましたが、本日無事開催することができました。 気温は20℃程度で爽やかな風も時折あって、弓道日和の日でした。...
2022年9月17日2 分敬老射会9月に入りようやく涼しくなってきたと思いきや、本日は30度を超す残暑厳しい一日でした。(台風14号が近づくため明日以降の天気が心配ですが、予定通り開催できて安心しました。) 本日の、敬老射会は 招待者8名を含む25名の参加です。...
2022年6月25日2 分辻先生教士昇格祝射会本日は昨年10月31日の特別臨時中央審査会において教士に昇格された辻先生の祝射会です。 コロナの関係で半年以上経過してしまいましたが、本日無事開催することができました。 当日は、6月とは思えない猛暑(35度)のため、各自熱中症に気を付けながら行いました。...
2022年4月23日1 分4月の錬成会新年度、最初の錬成会です。 本日は、13時から総会が開催されましたので、錬成会は14時からスタートしました。 参加者は12名です。 矢渡しは、今年度から会長に就任された千葉会長、介添えは、第一が野田さん、第二が金塚さんです。就任早々で緊張する場面ですが、見事な矢渡しでした。...
2022年3月26日1 分50射会今年度最後の行事、50射会です。 通常の錬成会は13時スタートですが、本日は9時30分スタートです。 小雨が降ったり止んだりで時強風が吹く天候の影響もあり、参加者は7名でした。 本日は長丁場ということもあり、矢渡し、礼射等は行わず、開会後すぐに一手坐射1回、その後、四つ矢1...
2021年12月18日2 分年末大掃除、納射会毎年12月は、午前中に大掃除、午後に納射会を行います。 昨年はコロナの関係でできませんでしたので、その分念入りに掃除をしました。 まずは、道場内のものをすべて外に出します。(巻き藁や、畳、弓立て等、様々なものがあり、かなり大変です。)...
2021年11月27日1 分11月の錬成会朝晩冷え込んで参りましたが、本日は風も強く昼間でも、とても寒い一日でした。 寒さに負けず、本日は14名の参加です。 (寒かったので開会式は、扉を閉めました ^^;) コロナの影響で道場が閉館のため9月に開催できなかった敬老射会の代わりに、本日お祝いの品をお渡ししました。...
2021年10月22日2 分谷田部先生錬士昇格祝射会本日は7月4日の特別臨時中央審査会において錬士に昇格された谷田部先生の祝射会です。 コロナの関係でなかなか開催できませんでしたが道場利用も再開となりましたので、本日無事開催することができました。 まず、初めに花束の贈呈です。...
2021年7月24日1 分7月の錬成会東京オリンピックの開会式翌日ということで参加者少な目かと思ったら、16人もの参加者がありました。 昨年の今頃は未だ梅雨明け前でしたが、今年は昨年より2週間ほど早く梅雨明けして、猛暑の中の錬成会となりました。 最初は矢渡しです。射手・古田土先生、第一介添え・辻さん、第二介添え...