top of page
検索


2月22日読了時間: 2分
追儺射会
2月の例会は、追儺射会です。 本日の参加者は19名です。 矢渡し、 追儺射(鬼退治)、一手坐射、四つ矢競射・余興(金的扇的各3つ)と、てんこ盛りです。 こちらは本日の主役の鬼的です。尺5サイズと通常の的よりかなり大きめです。 開会式です。...
閲覧数:77回
0件のコメント


2月5日読了時間: 1分
初射会
2025年1月25日、初射会を行いました。 開会式の後、射手 塚本先生による矢渡しを行いました。第一介添は古田土先生、第二介添は野田さんでした。 その後、会員による一手です。近日中に審査を控える会員が多かったため、立順を変えて一手を3回行いました。...
閲覧数:64回
0件のコメント


2月5日読了時間: 2分
納射会
2024年12月21日、納射会を行いました。 例年納射会の日はその午前中が大掃除となりますが、前週にスポーツ協会の皆さんと合同で大掃除を実施したため、今年は納射会のみ単独での開催となりました。 まずは千葉会長による開会のご挨拶です。...
閲覧数:35回
0件のコメント


1月20日読了時間: 2分
年末大掃除
12月14日、お天気に恵まれた絶好の大掃除日和。 2024年の年末大掃除も昨年同様、土浦市立武道館をともに利用している土浦市スポーツ協会の皆さんと合同で実施しました。 朝9時、武道館に集合し、今年も安土組と道場組に分かれて作業開始です。楽しく頑張ります!...
閲覧数:52回
0件のコメント


1月19日読了時間: 1分
辻先生七段昇段祝射会
11月30日は、令和5年9月16日 関東地区臨時中央審査会において七段に昇段された、辻先生の祝射会を執り行いました。 開会の挨拶ののち、園部さん・篠崎さんからお祝いの贈呈を行い、辻先生よりご挨拶をいただきました。先生の弓を引くうえでの「哲学」をお話しいただきました。...
閲覧数:68回
0件のコメント


2024年10月26日読了時間: 1分
60周年記念 祝賀会
本日は昼間の祝射会に続いて、18時30分から祝賀会です。 会場はホテルマロウド筑波です。 はじめに、塚本副会長による開会の挨拶です。 続いて、千葉会長挨拶です。 続いて、長年、土浦亀城弓道会にご尽力いただいた3名(清水師範、氏家先生、栗崎先生)に感謝状の贈呈を行いました。...
閲覧数:152回
0件のコメント


2024年10月26日読了時間: 1分
60周年記念 祝射会
本日は、土浦亀城弓道会創立60周年を記念して祝射会を行いました。 13時開始です。千葉会長挨拶後、参加者全員で記念撮影をしました。 はじめに千葉会長による矢渡しです。第一介添えは谷田部先生、第二介添えは野田さんです。 続いて、後藤先生と辻先生による特別演武(一つ的射礼)です...
閲覧数:179回
0件のコメント


2024年9月28日読了時間: 2分
敬寿射会
本日は、敬寿射会です。 今年から名称を「敬老射会」から「敬寿射会」に変更しました。 招待者5名を含む22名の参加です。 開会式では、会長(本日は都合により辻副会長)挨拶、その後お祝い品の贈呈を行いました。 新規招待者の平野さんです。本日はおめでとうございます!...
閲覧数:164回
0件のコメント


2024年8月18日読了時間: 2分
8月の錬成会(伝達講習会)
本日は、二部構成の開催です。 第一部は伝達講習会、第二部は錬成会です。 一昨日は台風7号の影響がありましたが、昨日の台風一過の猛暑とくらべるといくぶん猛暑も緩和された天候でした。(とはいえ32度くらいはあります。) 13時から第一部の伝達講習会を行いました。...
閲覧数:149回
0件のコメント


2024年7月26日読了時間: 2分
7月の錬成会
昨年の7月錬成会(7/22)に梅雨明けでしたが、今年は7/18が梅雨明けでした。 ということで、既に夏真っ盛りの中、錬成会を行いました。 道場内は35度ととっても暑いです。 このような暑さの中、気を付けないといけないのが熱中症。...
閲覧数:123回
0件のコメント


2024年6月22日読了時間: 2分
6月の錬成会
本日は、梅雨入りしたとは思えない晴天かつ30度近い暑さの中、錬成会を行いました。 参加者は17名、最近少しではありますが、参加者が増えております。 本日の矢渡しは、射手が谷田部先生、介添えは第一が田中さん、第二が坂口さんです。 介添え二人とも、実は本日は初めて。...
閲覧数:169回
0件のコメント


2024年5月19日読了時間: 1分
祝!神栖市弓道大会、団体優勝!!
本日は、神栖市弓道大会がありました。会場の神栖市武道館は、土浦市武道館同様、弓道以外にも柔道や剣道ができます。 今年で45回目と伝統ある大会です。 当日は、曇りで暑くもなく寒くもなく、ほどよい気候でした。 大会は、一手坐射と四つ矢立射の計6射を行い、射詰及び射込の個人と団体...
閲覧数:193回
0件のコメント


2024年5月19日読了時間: 2分
5月の錬成会
本日は、曇り空で風もなく、少し蒸し暑い天気ですが、17名もの参加がありました。 また、珍しく日曜日の開催です。(昨日は県選手権予選大会と重なったこともあり、日程を変更しました。) 本日の矢渡しは、射手が塚本先生、介添えは第一が金塚さん、第二が古田土先生です。...
閲覧数:147回
0件のコメント


2024年5月5日読了時間: 2分
鹿島神社奉納射会(平三坊)
本日は、鹿島神社奉納射会(平三坊)がありました。 平三坊は、かすみがうら市牛渡の鹿島神社の祭礼で、5月5日「お田植祭り」として行われる神事です。毎年、この大会は、自然の中に設置された特設会場で行われます。 特設の射場のとなりには、神社があります。...
閲覧数:185回
0件のコメント


2024年4月27日読了時間: 2分
4月の錬成会
新年度、最初の錬成会です。 本日は、13時から総会が開催されました。 道場内に輪になって行いました。(出席は25名) 総会終了後、錬成会は14時からスタートしました。 参加者は24名です。 ここのところ毎月の錬成会参加者は15名前後でしたので、久しぶりの20名超です。...
閲覧数:122回
0件のコメント


2024年3月23日読了時間: 2分
50射会
※今回は当日、広報担当が一人もいなかったため、一部参加者からのヒアリングを頼りに妄想含めてお届けいたします(笑) 今年度最後の行事、3月恒例の50射会です。 間もなく桜も開花か、という季節になりましたが、本日は寒の戻りで10度前後でとても寒く、雨も降る中の開催となりました。...
閲覧数:152回
0件のコメント


2024年2月23日読了時間: 2分
追儺射会
2月の例会は、追儺射会です。 本日の参加者は13名でした。 矢渡し、追儺射(鬼退治)、一手坐射、四つ矢競射・余興(金的3つ)と、大変充実したプランでした。 こちらは本日の主役の方々(笑) 左は鬼的(尺5サイズと通常の的よりかなり大きめです)、右は金的です。実は、この金的見...
閲覧数:138回
0件のコメント


2024年1月19日読了時間: 2分
射初め会
2024年最初の錬成会は、新年の始まりを祝う射初め会です。 本日の参加者は13名です。 はじめに開会式です。 本日は千葉会長が都合により欠席のため、塚本副会長より挨拶いただきました。 辻副会長による矢渡しです。(第一介添は塚本副会長、第二介添えは谷田部先生)...
閲覧数:175回
0件のコメント


2023年12月16日読了時間: 2分
年末大掃除、納射会
毎年12月は、午前中に大掃除、午後に納射会を行います。 今年の大掃除は、土浦市立武道館をともに利用している土浦市スポーツ協会の皆さんと合同で実施しました。朝9時、武道館に集合し、安土組と道場組に分かれて作業開始です。 まずは安土編!...
閲覧数:163回
0件のコメント


2023年11月25日読了時間: 1分
11月の錬成会
午前中の講習会に続き、午後は錬成会です。 昨日までは、11月とは思えない20度を超える暖かさでしたが週末の土日から10度程度ととても寒い一日でしたが、午後も皆さん元気に頑張りました。 開会式の後、矢渡しは、射手は石塚先生、第一介添え廣瀬さん、第二介添え後藤先生です。...
閲覧数:178回
0件のコメント
bottom of page