top of page

追儺射会

執筆者の写真: kijyokyudokijyokyudo

更新日:2月23日

2月の例会は、追儺射会です。

本日の参加者は19名です。 矢渡し、追儺射(鬼退治)、一手坐射、四つ矢競射・余興(金的扇的各3つ)と、てんこ盛りです。

こちらは本日の主役の鬼的です。尺5サイズと通常の的よりかなり大きめです。


開会式です。

本日は晴天ですが、風もあり気温は10度未満ととても寒い日でしたが、寒さに負けず?皆さん張り切っていきましょー


本日の矢渡し、射手・砂田さん、第一介添は角田さん、第二介添は大石さんです。 実は砂田さん、本日がはじめての射手です。

こちらは開始直前の様子。緊張しているせいか苦笑い?

大役を終えて、にっこり。



最初に、全員で順番に鬼退治です。

前3人が赤鬼的、後ろ3人が緑鬼的です。

当てた人から抜けていきます。当たるまでがんばります。

最後の一人が無事当たり、自然と拍手がおきました。


無事退治した後は、一手坐射を行ました。

ご覧の通り、寒いので風よけを付けました。これつけるだけでかなりの断熱効果があり、とても暖かいです。

次に四つ矢を1回です。


こちらは射詰競射(手前が山崎先生、奥が小幡先生)です。

射込競射は、山崎先生と鈴木(泰)さん2名による優勝決定戦となりました。


最後に余興的です。

当然、余興的も鬼さんです。

みなさん、がんばってます。

写真はみごとに射抜かれた鬼さんたち(笑)

今年もいくつかの鬼さんが生き残りました。(また来年お会いしましょう)


最後に閉会式です。

見事、射詰賞は小幡先生でした!おめでとうございます。

こちらは、競射優勝の鈴木(泰)さんです。おめでとうございます!!

余興的を当てたお三方です。(左から、村山さん、角田さん、井上さん)


各自景品を受け取っていきます。みなさん、うれしそうですね。


すべて終わったのが16時過ぎでした。(西日が差し込み、綺麗ですね。)


次回は今年度最後の錬成会です。3月恒例の50射会(午前中から開始)となります。

皆様、奮ってご参加ください!








 
 
 

Comments


bottom of page