50射会
- kijyokyudo
- 3月22日
- 読了時間: 2分
今週前半は雪が降る寒さでしたが、本日は20度を超えるとても暖かい日でした。
本日は3月恒例の50射会です。
通常の錬成会は13時開始ですが、本日は9時30分開始、午前午後と長丁場です。
本日の参加者は14名です。(昨年は11名なので少し増えましたね(笑))
通常、開会式後は矢渡しを行いますが、本日は長丁場ということもあり、矢渡し、礼射等は行わず、開会後すぐに一手坐射1回、その後、四つ矢計12回で合計50射を行います。
14名のため、一手坐射4-4-3ー3の4立、四つ矢4-4-6の3立を順繰りに行いました。 まず今日一日の進行はこんな感じでした。 午前 09:30から12:00まで
一手坐射1回(2射)
四つ矢6回(24射)
午後 13:10から15:30まで
四つ矢3回(12射)
※休憩(15分)
四つ矢3回(12射)
9時25分開会式です。

そして、一手坐射の開始です。長丁場ですがはりきっていきましょー



その後は、四つ矢です。

外はご覧のとおり晴天です。


もうすぐ前半戦の終了。少しまったりしてきてますね。おなかすいてきたんですかね(笑)


お昼休憩後、午後の部のスタートです。

こちらは本日の景品です。午後の開始前にお披露目しました。(これをみて皆さん元気でたようです。)



こちらは午後の途中休憩用、もぐもぐたいむのおやつです。

さぁ、50射のゴールがみえてきました。

最後の四つ矢です。

終わり間際に駆け付けた会員も、最後に加わって引きました。

こちらは順位決定の遠近競射の模様です。すこし西日が差し込んできました。

遠近、なかなか微妙なのもありますねぇ、

最後に、はじめの一手坐射、4名による射詰決定戦です。


的中の結果はいかに。(結果が気になりますねぇ)

4名中2名が的中し、2名による決戦です。

15時45分頃、すべてが終わって閉会式です。

射詰賞、競射優勝ともに、小幡先生でした~ ダブル受賞、お見事です。おめでとうございます!!


以降は、50射的中上位から景品を受け取りました。












無事50射を終え、閉会式です。
的中だけでなく、各自様々な思いで50射を達成しました。長丁場でしたが、一射一射考えながら50射引き、今年度の締めくくりとともに4月からの次年度に向け、皆さんいろいろと得るものがあった一日だったかと思います。

これで今年度の錬成会は終了です。
土浦亀城弓道は、昨年12月で60周年を迎え、現在の会員数は100名を超えました。
伝統ある弓道会、皆で楽しく盛り上げていければと思います。
次年度も、どうぞよろしくお願いいたします!!
Comments