top of page

フォーラム記事

kijyokyudo
2022年11月26日
In 理事会情報
以下、理事会メモです。 主な決定事項は以下の通り。 (広報係より) (申込係より) (会計総務係より) ・特になし (企画係より) ・12/17(土)、大掃除、納射会  ・10時~、大掃除  ・13時~、納射会  ・昇段昇格者、令和4年11月まで  ・プログラム   ・矢渡し   ・昇段昇格者演武   ・納射 ※射詰賞は一応用意(進行状況で省略の可能性あり)   ・余興的 以上
0
0
5
kijyokyudo
2022年10月24日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 (企画係より) ・11/26の橋本先生祝射会について  ・矢渡しは、塚本副会長  ・弓歴紹介は、辻副会長(内容は橋本先生と調整中)  ・花束贈呈は、山崎先生  ・祝金贈呈は、千葉会長  ・認許状は千葉会長から渡す。 (その他全般) ・スポ協会講習会(2023年1月14日)への亀城会員参加調整  ・亀城掲示板へ参加希望リストを貼付し、記入してもらう。  ・現状期限は設けず希望状況をみて参加者を調整(千葉会長) ・支部対抗選考方法  ・選考方針は、基本、勝てるチームだが会員の希望等も考慮する。  ・上記方針を踏まえ、選考方法は、次のとおりとする。   ・定期練習(10/24、10/27、10/31、11/7、11/10)に記録を取る。   ・支部対抗同様、4ツ矢坐射を1回とし計5回(20射)とする。   ・基本、1日1回だが個別事情もあるので複数回も可とする。   ・また仕事等で都合がつかない方は、個別に記録を取り、提出することも認める。   ・20射の記録を元に選手を選出する。(基本上位から6名、同中等は会長判断)   ・記録を取った上での辞退も可とする。  ・記録は昼夜、台紙を用意し記入する。  (※理事会後、千葉会長と山崎先生が過去の支部対抗選考時の用紙を見つけてくれたのでそれを活用)
0
0
4
kijyokyudo
2022年9月18日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ※元々開催なしの予定でしたが来月以降の確認を少しすることになり臨時で開催 (広報係より) ・特になし (申込係より) ・特になし (総務会計係より) ・特になし (企画係より) ・10/22の後藤先生の祝射会について  ・会長挨拶は千葉会長(開会時だけ参加で調整)  ・弓歴紹介は、辻副会長(内容は7月に確認済み)  ・花束贈呈は、要調整(廣瀬さん、砂田さんの順で調整予定)  ・認許状額縁は、まず後藤先生に状況確認(額含め持参可能か、なければサイズ確認の上、会で額縁を用意) (その他全般) ・改めての認識合わせ、理事は理事会欠席時は係内で代理を調整しましょう。 ・昼練人数の方が夜練よりかなり多い状況なので、次年度に向け昼の理事増加を検討 以上
0
0
4
kijyokyudo
2022年7月23日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 (広報係より) ・HP(wix)、価格改定のため3千円増額 (申込係より) ・支部指導者伝達、石塚先生 ・夏季錬成会、選手決定  Aチーム 千葉、野田、栗原、古田土、金塚 ※立順は調整  Bチーム 谷田部、砂田、山崎、辻、後藤 (企画係より) ・後藤先生の祝射会延期のため、10/22、11/26で再調整 ・橋本先生の祝射会(8/20)の判断、7/31までコロナ状況を踏まえて会長判断  ※橋本先生の御都合も確認 ・敬老射会(9/17)、招待者4名、記念品を用意。  答礼射は4人持ち的 ・弓道教室は、実施有無、方法等を別途係内で検討後、理事会で相談
0
0
9
kijyokyudo
2022年6月26日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 (理事会より) ・夏季錬成会の選手選考(5名×2=10名選出)  ・7/11(月)までを期限とし希望者を募る。  ・メールで周知し、希望者はメールで返信する。  ・10名に達しない場合は、会長・副会長一任  ・10名超の場合は、理事会で選出方法を検討 (企画係より) ・7月の後藤先生祝射会について  ・矢渡しは辻先生  ・暑さ対策、余興前に休憩を入れる。(その間、道着への着替え可能) ・祝射会のお祝い品について  ・商品を用意してくださる担当者の負担軽減のため購入数を明確化する。  ・お祝い品の用意があるので参加期限を周知し締め切る。  ・上記期限で確定した数だけ用意する。   ※お祝いなので急遽参加もOKだがお祝いの品は事前参加表明した方々のみとする。 (総務会計係より) ・L-5弓が見つからない件  ・再発防止のため立会方式で運用(周知チラシを掲示&メール周知)  ・その上再発したら再度検討
0
0
13
kijyokyudo
2022年4月25日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 (企画係より) ・錬成会(及び祝射会)  ・矢渡しは、今年5~来年4月までを企画係で調整する。  ・次回(5月)は塚本先生に矢渡しをお願いする。  ・今年度、千葉会長は12月(納射会)と1月(新年射会)の2回とする。  ・6~8月を祝射会で調整する。   ※対象者、後藤先生(七段)、辻先生(教士)、橋本先生(錬士) ・強化練習  ・何らかの形で強化練習を開催したい。  ・その際、襷さばき等、体配を中心としたものを検討する。 (広報係より) ・HPへ理事名掲載について  ・会員よりHPへ理事名も掲載する要望あり   →会員向けなので会員専用ページへ掲載する。 ・総会結果の会員周知方法について  ・今回は会長交代なので、郵送通知(ハガキ)とする。  ・通知する主な内容は以下のとおり。   ・新会長挨拶   ・新体制   ・会員への周知手段(メール・HPを活用が基本) (総会意見等) ・武道館の的貼りについて  ・総会にて的貼りについて次の利用者への配慮の問題提起あり  ・ポイントとしては、   a.ホームとしている2支部(土浦、亀城)間の意識の共有   b,2支部以外の利用者へのケア   について2支部間で会長レベルで対話する。   ※亀城からは千葉会長と金塚2名  ・対話後、必要事項を会員へメール周知する。 ・県連会員名簿冊子への連絡先掲載について  ・総会では結論が出ず、理事会判断となったため理事会で協議  ・今年度は県連登録会員47名個別に掲載有無をメールで確認(担当;山崎先生)   (その他) ・錬成会の活性化検討  ・もっと多くの会員が参加できるように検討していく。 ・理事会運営について  ・原則、理事はLINEグループに入る。  ・理事会前までに議題があればLINEで提示する。  ・議題なしの場合、理事会開催しないこともある。
0
0
37
kijyokyudo
2022年1月29日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ・次年度役員体制検討  ・会長等、一部の職について後任等を検討(4月の総会までに調整予定) ・2月、3月の行事検討  ・2、3月の行事は予定通り、追儺射会、50射会として実施予定  ・2/26の追儺射会、矢渡し:塚本副会長、鬼的・余興準備:山中さん  ・昇段昇格者祝射会は、来年度4月以降で別途調整(コロナの状況等を考慮)   ※該当者には辻先生から連絡していただく。 ・その他  ・コロナ対策について改めて全弓連のガイドライン、注意喚起事項を把握しておく。  ・定期練習時は、これまで以上に消毒等を徹底する。
0
0
20
kijyokyudo
2021年12月19日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ・月曜昼練の時間帯について(清水先生からの相談)  ・月曜午前中の参加者が少ないため午後に変更しては、との相談あり  ・基本的には昼間参加者の意向を確認の上、検討  ・なお、変更の際は以下の点に留意   ・武道館事務手続き(次年度調整時からがベター)   ・土浦弓道会との調整(特に月曜午後に個人利用している方々への影響)   ・月曜夜練への影響(清水先生の御指導状況)  ・変更の際は、総会にはかる必要あり。(事業計画での承認) ・新年射会  ・開催日は1/22ではなく1/29(第5土曜日)  ・例年通り参加者は千円相当の景品持ち寄り  ・上記について会員に事前にメール周知
0
0
7
kijyokyudo
2021年11月27日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ・年末大掃除、納射会、忘年会  ・大掃除、納射会は予定通り12/18(土)に実施   ※コロナ等の状況次第では変更あり(1週間前に最終判断)  ・大掃除の床ワックスは武道館のものを利用   ※在庫状況を武道館へ要確認  ・納射会は一手坐射、昇段昇格者一手演武、余興的(金的3扇的3)  ・開始は大掃除が9時、納射会が13時から ・新年射会  ・各自景品を千円程度で持ち寄り(例年どおり)  ・余興的(金的3板割3) ・その他  ・1/8の県連新年射会の支部申込期限は12/13   ※本大会は土浦地区が係当番  ・錬成会の景品担当の調整(企画係内で調整)   加藤さん負荷軽減等のため、戸塚さん・園部さんも調整  ・辻先生の教士昇格祝射会は、認許状受取時期等も考慮し1月以降で調整  ・余興的準備担当として山中さんに協力いただく
1
0
6
kijyokyudo
2021年11月22日
In 理事会情報
道場再開に伴い理事会のみ10/2に開催しました。 当日のメモを添付します。
0
0
3
kijyokyudo
2021年7月24日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ・夏季錬成会メンバー  会長、支部長調整により、次の5名に決定  清水、千葉、塚本、谷田部、永田 ・8月の伝達講習会  当初、8/28の錬成会時に行う予定だったが塚本先生が仕事のため変更  ・8/28は通常の錬成会とする。  ・伝達講習会は8月の定期練習時に行う。   夜の部 8/16(月)、講師は塚本先生   昼の部 8/19(木)以降で調整、講師は清水会長(※塚本先生の代理) ・谷田部先生の錬士昇格の祝射会及び祝賀会  ・10/23(土)の錬成会を祝射会とする。  ・祝賀会はコロナを考慮し来年以降で調整する。  ・祝射会のみとするため花束、祝金(5千円)贈呈は祝射会時に行う。 ・その他  ・約1年前棚卸した古い弓を体協(滝本さん)から破棄前に中学校で欲しい弓を使ってもらったらどうかと相談あり。   →清水会長から揚場さんへ連絡し対応を決めてもらう。
0
0
3
kijyokyudo
2021年6月27日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ・申込係の体制について  ・石塚先生、野田さんは諸事情により係から外れる。  ・そのため清水会長の調整により廣瀬さんに申込係に入っていただくこととなった。  ・清水会長の意向により、審査手続きを以下のように調整する   中央審査 野田さん→塚本先生   地方審査 塚本先生→廣瀬さん  ・上記再編について、塚本先生の負荷等を踏まえ、係内で調整いただく。 ・錬成会の活性化について  ・現状、参加人数が少ない課題を共有  ・昼間の方、夜の方、それぞれ事情が異なる。  ・また、コロナ禍でもあるので、次年度に向け継続検討とする。  ・当面は個々に声掛け等で様子をみる。 ・夏季錬成会メンバー  ・会長、支部長に一任する。
0
0
5
kijyokyudo
2021年5月22日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ・練成会  ・矢渡し分担   6月以降を企画係(辻先生)が調整     ・礼射は、昨年同様コロナを考慮し基本的には中止 ・係の体制等  ・総務会計係、弓具管理に大石さん追加 ・その他  ・8/8支部指導者伝達講習会の参加者1名、仮に塚本先生とする。  ・昇格者寄贈品(弦輪と弦)、弓道教室(ゴム弓)は、会備品として扱う。   ※総務会計係(弓具管理)担当で在庫状況を確認の上、管理する。
0
0
8
kijyokyudo
2021年3月20日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ・敬老射会記念品代について  次年度から1名4千円を5千円とする。  総会での質問の際は、以下を理由とする。  ・お便りをメール周知にする等、経費削減により予算に多少余裕があるため  ・経年的な物価上昇も考慮し、増額が妥当と判断 ・役員改選について  前回は1年前のため、次年度末(令和4年3月)に改選を検討する。 ・次年度の行事予定について  基本的には、例年通りの予定とする。  ・講習会(伝達講習会とは別、一日講習会や合宿等)は、"必要に応じて"とする。(明確な予算化はしない。)  ・弓道教室は10月予定。※辻さんが調整困難な場合は、千葉さん・塚本さんでフォローして運営する。 ・今年度の大掃除について  2020年12月に実施できなかった大掃除は、今年度未実施とする。(別日の再調整なし。) ・土浦支部との交流について  4月の総会時点では明確な議題とせず、会長挨拶に含める程度とする。 ・その他、連絡事項  ・次年度の県連大会の土浦地区担当は以下の通り。   5月 県民総体   1月 新年射会  ・亀城支部からは、6~7名出す。   (土浦支部も同様、その他は2名程度)
0
0
7
kijyokyudo
2021年2月27日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ・土浦支部との交流について  ・4月の総会で清水会長から今後の方向性等について説明する。  ・その後、今年度の連携を具体的に調整する。   (例えば12月の大掃除と納射会の共同開催等) ・お便りについて  ・コロナ禍もあり今年度はメール周知で問題なかった。  ・次年度以降も総会案内(往復ハガキ)以外は基本メールとする。   →よって通信費や事務用品(インク代)は削減見込み ・会計報告  ・今年度予算概要   収入約67千円減(コロナの影響で一部例会中止等)   ただし支出も例年より少なく残金(予備費)が約79千円  ・次年度予算案   お便りのメール化等で予算に多少余裕がでるため一部見直し   ・大会参加補助、500円→1,000円(参加費全額)へ増額   ・敬老射会記念品代、4,000円→5,000円へ増額   ・一部、科目の新設、変更、削除    ・(変更)事務費、備品代をまとめて、事務用品・備品費    ・(新設)図書印刷費(総会資料印刷、コピー代等)    ・(削除)PC等補正、修理補助費 ※インク代等実費精算    ・(変更)60周年祝賀会積立金→60周年記念積立金   ・60周年記念積立金は約30万円あるので具体的な使途イメージの検討が必要 ・次年度会費徴収について  ・繰越金があるので会費減額も考えられるが一時的なものなので例年通りとする。  ・掲示やメール案内時、コロナを考慮し振込可能なことをアピールして周知する。 、 ・50射会(3/20)について  ・例年通りの開催・運営とする。(支部間交流なし)  ・開始は例年通り9:30から開始  ・コロナ禍のため、矢渡し実施有無を確認(予定では後藤先生が矢渡し)   ※企画係(辻先生)、後藤先生と調整をお願いします。 ・その他  ・次年度役員体制は、特に問題なければ現状維持  ・総会案内往復ハガキの返信宛先を、金塚自宅とする。  ・係見直し等があれば各係内で調整する。   (総務会計係の道場予約は、金塚から山中さんへ交代)  ・3月の理事会は、3/20の50射会終了後に開催   (当日、会議室が使えないので、道場内またはエントランスで実施)
0
0
7
kijyokyudo
2020年12月20日
In 理事会情報
主な決定事項は以下の通り。 ・コロナ関係  ・現状を鑑み、1/11まで定期練習を中止する。  ・定期練習再開(1/14~)及び射初会(1/23)開催は1/8頃に判断する。   ※判断は、会長と支部長に一任 ・射初会(1/23)について  ・開催判断は上記のとおり  ・開催する場合は、基本的に通常どおりとする。   ※千円程度の景品は各自持参 ・土浦支部との今後について  ・コロナの状況次第だが、上層部同士の交流から行っていく。   ※前回の理事会で決定した方針どおり ・その他  ・1月の理事会を開催する。   ※射初会開催時は16時、中止時は13時開催)
0
0
5

kijyokyudo

管理者
その他
bottom of page